2020年05月05日
わが家のアマビエさま?!
記憶だけを頼りに
お絵描きをするのが
楽しいよ~と
友達から
何枚もおなかを抱えて笑うくらいの
画伯の絵がLINEで
送られてきました。
わが家でも
お夕飯の後に
愉しんでみましたよ~(^^)

これ、
夫の作品です…笑。
なんだかわかります?
「M」って描くの
ずるいでしょ?
わが家では
ウイルス退散の
お守りになりそうです…笑。
でも、
お腹を抱えて笑うのって
本当に楽しい!
一日もはやく「ケの日」が
訪れますように(^^)
お絵描きをするのが
楽しいよ~と
友達から
何枚もおなかを抱えて笑うくらいの
画伯の絵がLINEで
送られてきました。
わが家でも
お夕飯の後に
愉しんでみましたよ~(^^)

これ、
夫の作品です…笑。
なんだかわかります?
「M」って描くの
ずるいでしょ?
わが家では
ウイルス退散の
お守りになりそうです…笑。
でも、
お腹を抱えて笑うのって
本当に楽しい!
一日もはやく「ケの日」が
訪れますように(^^)
2020年02月21日
とにかく基礎体力(^^)

スタンドでも
けのひ堂でも
アルコールをご用意するなどして
できることはしていこうと思います。
こーゆー時は
しっかり食べて
しっかり寝て
そこそこ運動して
体力つけたいですね(^^)
2020年02月15日
わさびの花(^^)
先日
葵区の小澤さんのところに
わさびをいただきにお邪魔しました(^^)
春が近づくと
わさびの花が咲き始めるそうです。
ご厚意で
少しいただいたので
みなさんにも
季節のお裾分け♪

レジの横にも飾りました(^^)
少しでも
楽しんでいただければと思います♪
葵区の小澤さんのところに
わさびをいただきにお邪魔しました(^^)
春が近づくと
わさびの花が咲き始めるそうです。
ご厚意で
少しいただいたので
みなさんにも
季節のお裾分け♪

レジの横にも飾りました(^^)
少しでも
楽しんでいただければと思います♪
2019年12月30日
今年もお世話になりました(^^)
今日は一年の締めくくりで
来年からのお店作りに関して
Yマネージャーと
ぶどうヨーグルトシェイクと
ベリーソーダで
店内で打合せ(^^)

来年も楽しい一年になりそうです(^^)
さて…
大みそかは14時ラストオーダーとさせていただきます。
元旦より3日は
お休みとさせていただき
4日は
静岡店は朝7時から
焼津店ほ朝8時から
新年のスタートをきらせていただきます♪
では、
明日、
ご挨拶をできない方もいらっしゃるので
早いですが…
「よいお年をお迎えください!」
来年からのお店作りに関して
Yマネージャーと
ぶどうヨーグルトシェイクと
ベリーソーダで
店内で打合せ(^^)

来年も楽しい一年になりそうです(^^)
さて…
大みそかは14時ラストオーダーとさせていただきます。
元旦より3日は
お休みとさせていただき
4日は
静岡店は朝7時から
焼津店ほ朝8時から
新年のスタートをきらせていただきます♪
では、
明日、
ご挨拶をできない方もいらっしゃるので
早いですが…
「よいお年をお迎えください!」
2019年12月17日
5年…10年…。

今日は、
ちょっとした愚痴をこぼさせてください…笑。
焼津店は5年、
静岡店は10年オープンから経ちます。
決して安くはないけれど
便利な厨房機器たち。
電子レンジから始まり、
冷凍庫・冷蔵庫・食洗機・ウォーターサーバー
…ついにはソフトクリームメーカーまで…泣。
このところ
立て続けに
エラー表示が出て
修理やさんのお世話になっています。
大事にみんなで使っているつもりでも
部分的に傷んでくるんですね~。
壊れて初めて
存在の大きさに気づきます…大げさですけど…笑
修理から戻ってきたら
これからも
スムーズで安全な商品提供のために
ともに働いてもらいたいと考えています…笑
がんばれよ~!
うちの厨房機器たち!
2019年12月08日
ほっこりラテ(^^)
夕方、
店長との打ち合わせ(^^)
そっと
マネージャーが
差し入れてくれたラテ♪

ほっこりほっこり♪
ラテには
ハッピーになれる
不思議なチカラがあるな~と
ふと思いました(^^)
でも…
なかなかエスプレッソやミルクを
最高の状態にするのには難しい。
これからもスタッフみんなで
精進して
ハッピーを増やしたいなぁ…(^^)
店長との打ち合わせ(^^)
そっと
マネージャーが
差し入れてくれたラテ♪

ほっこりほっこり♪
ラテには
ハッピーになれる
不思議なチカラがあるな~と
ふと思いました(^^)
でも…
なかなかエスプレッソやミルクを
最高の状態にするのには難しい。
これからもスタッフみんなで
精進して
ハッピーを増やしたいなぁ…(^^)
2019年11月19日
焼きものを訪ねる旅(^^)
先日、
お休みをいただいて
一泊二日で










お休みをいただいて
一泊二日で
九州の焼きものを訪ねる旅に行ってきました(^^)
早朝、車で静岡空港へ向かい
朝一番の福岡空港行きの便へ。
ちょっとウトウトしているうちに到着。
飛行機だとホント早いっ!
さっそく空港近くで
レンタカーを借りていざ出発!
まずは、おいしいものを!ということで
佐賀の呼子で朝市と名物イカ、観光船を堪能♪

透き通ってるでしょ?
コリコリぷりぷりの活き造りイカ定食。
腹ごしらえしたところで
伊万里へ。

窯元さんが何件も軒を連ねていて
風情のある街並みと
作品をじっくり堪能しました♪
お次は長崎・波佐見焼きへ。
実は、ここら辺は県こそ違いますが
とても近い町。
滞在中、何回も佐賀と長崎を行き来していました。
こちらは
いろんな波佐見焼きが集合している
OYANEさん。


焼津店のレジ前のトレイを購入しました。
シンプルなグレイの長平皿です。
近ければ、いつも通いたい…
幸せな空間です。
波佐見焼といえば、白山陶器さん。
静岡店のブレンド用のカップは
白山陶器さんのカップ&ソーサーです。
とても口当たりもよく
上品なデザインなので
お客さまからも
評判が良いカップです♪

夜は日本三大美肌の湯といわれる
佐賀・嬉野温泉の宿へ宿泊。
とろりしっとりの優しいお湯で
美肌になったはず…はず…
もちろん
お宿のごはんの器は素敵なものばかり。
贅沢な夜を過ごして
迎えた朝は
有田へ。
まずは陶山神社へお詣り。
コチラの神社は
鳥居や狛犬が
有田焼でできています。

参道途中に
線路がある
とても変わった造りの神社です。
神社からすぐの通りには
世界でも著名な窯元さんなどが
軒を連ねています。
ザ・有田焼では
ありませんが
ぜひ静岡店のレジ前トレイに連れて帰りたくなって
作家さんの作品を購入。


ぜひ、
お会計の時に
見てくださいね~。
締めくくりは
やっぱりチャンポンでしょ!

これでもミニチャンポン。
ボリュームがすごいんだな…笑。
ちなみにミニミニチャンポンのメニューもあります。
あ~、帰らなきゃ~!

静岡空港の夕暮れが出迎えてくれました。
幻想的でとっても素敵でしたよ。
お店でお出ししている器は
いつもお友達の
島田の生活雑貨「楓(TENO-HIRA)」さんに
すっかり頼っていて
正直、まだまだ勉強が足りないのですが
これからも引き続き勉強していきたいな
と思いました。
ぜひ
みなさんも出かけてみては?
オススメです(^^)